ヒルクライム

坂と落葉とLynskey … 金峰山系の秋の風景

着々と季節が秋から冬へと変わりつつあります。

そんな中、久しぶりに金峰山に行ってみることにしました。

鳥越の峠の茶屋

いつもどおりのルートで、鳥越の峠の茶屋へ向かいます。

今回は思いつきでサドルの高さを1cm上げてみることにしましたが……。
これが失敗でした(;^ω^)

サドルを上げたことで尻が痛くなって、アベレージを大幅に下げてしまう結果になりました。

Helix Proを組んだ際にある理論値に基づいて作った計算機を元にポジション出しをした結果を、ほんの少し変えただけでこれです。

ジオメトリ比較補助計算機なるものを作ってみました(^ω^)ロードバイクのジオメトリは、バイクのサイズやフィッティングをする上で重要な要素です。自分が所有する自転車やセッティングが現状どんなものなのか……という検証を行う過程で、自然と出来上がったものになりますw本当はExcel上で動く状態のツールだったんですが、せっかくなので勉強も兼ねて、HTML5+Java Scriptでペッペッと組んでみました。見たところバグもなく、大体動く感じなので、公開することにしました。この計算機の特徴としましては、ホリゾンタル換算のヘッド...
ジオメトリ比較計算機 - う゛ぇろ☆いじり

大方、間違ってはなかったということが証明された形になりました。

サドルをもとの高さに戻して休憩をはさもうとしたところで、Bassoのクロモリバイクを駆るやっちゃんさんと初めてお会いすることに。

どうも山の西側にとてもきれいなイチョウの紅葉が見られる場所が有るとのことで、それを探してらっしゃるようでした。
私自身も把握できてなかったのですが、これをきっかけに私自身も「今日は紅葉を写真に収めよう」という気持ちが固まります(*’ω’*)

しばし談笑の後、やっちゃんさんは北方面へ向かわれまして、それを見届けてから私は山頂を目指すことにしてみました。

さるすべり登山口

まずはさるすべり登山口にて写真を取ることにしました。

登山口を兼ねる神社の鳥居の手前を見下ろせば……。

ホウキで集められたイチョウの葉がプールのように(*’ω’*)

埋もれるHelix Proを写真に収めました。

金峰山山頂

山頂まではほとんどが杉林ということもあって、紅葉らしい紅葉は見られませんでした。

が、山頂まで行けば、モミジを始めとした紅葉を拝むことが出来ました。

曇天模様だったこともあって、雲仙普賢岳も雲の上。

とりあえず、有明海を肴に持ってきたアンパンオニギリを補給します。

さるすべり駐車場

山頂から下った先にある駐車場にて、素敵な紅葉が姿を表しました。

めっちゃ煽りで写真に収めます。

もう一枚。

さらにもう一枚(*’ω’*)

紅葉がバーテープと同じ色なので、溶け込んだように映るのが面白いですねw

ラーメン横道

さて、峠の茶屋まで下ったところで……いよいよ寒くなってきました(;^ω^)

冬用ジャージを着てきたとはいえ、中は半袖、ウィンドブレーカーも無いというコンディションです。

気温も10℃を切っており、日も照らず底冷えする空気の中を西に下ったときには体も冷え切っておりました。

コレはたまらん!とラーメン横道に入って暖を取ることにしました。

ラーメン餃子を注文。

18年ぶりくらいに食べましたね、記憶通りの美味しい熊本ラーメンでした(*’ω’*)

餃子もご覧の通り。

昔は店舗も道向かいに存在していて、記憶違いでなければ餃子に紅生姜が乗っていたはずですが……時とともにメニューも変化したようです。

が、餃子のジューシーさは記憶以上に美味でした(*’ω’*)

ナルシストの丘

ラーメンと餃子で体が温まったところで、ナルシストの丘まで。

立看板が新しくなっていました。

三岳観音奥之院入り口

今回はもう一つ、5年ぶりくらいに三岳観音奥之院を目指そうと思い立ち、吉次峠へ向かう道を途中で右折することにしました。

今までは逆方向から下るのみで、登るのは今回が初めてです。

……ナメてました。

後でStravaで知ったのですが、この坂、地味に平均勾配が8%~9%あるんです(;^ω^)

流石に山頂攻略後に攻めるのは過酷を極めまして、一回の足つきを経て分岐点に到着。

坂ばかりを攻めてますからアベレージもガタガタです(;^ω^)

坂を下る際もチキンっぷりが極まってますので、だいたい伸びないのが常と来ていますw

三岳観音奥之院

そこから更に上を目指します。

普段車通りが殆どない道なので、苔も蒸してますし落葉も多い、勾配も相応にキツイときています。

ヒイコラ言いながらも慎重に、なんとか登ります。

奥之院に到着。

5年ぶりに見る風景です。

金峰山の山頂同様、デカい鉄塔がいくつか立っています。

その麓に奥之院。

曇り空も相まって、どんよりとした空気に包まれてました。

お賽銭を投げ入れ、目一杯ドラを叩きまくりましたが……麓に音は届いているんでしょうか。

それくらい山深いところに位置しています(;^ω^)

立ち並ぶ石灯籠やお地蔵さんも、金峰山山頂と比較するとどうしても薄気味悪く感じます。

金峰山山頂は人がたくさんいましたけど、三ノ岳は人っ子一人いませんでしたからね(;^ω^)

大多尾日吉神社

三ノ岳を下山し、来た道の反対側を回る形で大多尾日吉神社に来ました。

今年の1月にも足を運びましたが、今回始めて境内に踏み入ることにしました。

境内に入るや否や、お社の前に豆?蔓性の植物が植えられてました。

他の神社ではあまり見ない光景ですね……。

狛犬がいる参道の終点から見ても……お社が隠れてしまう始末(;^ω^)

鳥居を振り返ると、どこか幻想的な空気が漂います。

例によって、イチョウが綺麗でした。

パンの家

峠の茶屋を下ったところで、界隈を散策して地元のパン屋さんに立ち寄りました。

その名もパンの家。

まんまですねw

面白いのは、駐輪場が壁掛けタイプになっている点です。

早速自転車をぶら下げて店舗に入りました。

アップルパンとチーズのパンをおみやげに買って帰りました。

kazuboh