ポタリング

エクストリーム出社:金峰山リベンジ

仕事が忙しかったりすると身も心も荒んでくるので、これをデトックスするためにも、
合間を見計らって自転車に乗る事を意識しています。
タイミング的には休日出勤の通勤時間をこれにあてがうことが最近多いため、
世間一般的でいうところの
エクストリーム出社
と、私自身は見做しております(・∀・)
本日、早速休日出勤で、かつ実質午後からの仕事だったので久々に敢行することにいたしました。
だいたいエクストリーム出社を行う上での対象となる道は、
近場ということで金峰山になるんですけどね(;^ω^)
GIANT OCR1にまたがって、いつもの道を目指します。
出発前に、ちょっとセッティングに難がある箇所(主にサドルの高さ)を微調整しての再挑戦となりました。

サドルの高さ調整が功を奏したようで、峠の茶屋までの道は
殆どギア比1.57(44×28)の状態で登りきることが出来ました。
一番軽いギア比1.375(44×32)に頼り切らなかったというのが一番の成果ですね。
多分今までで一番早く登れた気がしています(・∀・)
ケイデンスも60~65くらいで安定していた気がします。(メーター持ってないですけどw)

峠の茶屋から望む金峰山山頂。
せっかくなので山頂を改めて目指してみようと思います。

サルスベリまで、足をつかずに登りきることが出来ました!(^O^)ワーイ

人生初の快挙ですw
自転車自体を1kg近く軽量化したのが功を奏したのか、はたまた乗り方やペースを
意識できるようになったからか定かではありませんが、これは嬉しい結果です!(・∀・)
流石に一番軽いギア比を使う頻度が多かったですが、この勾配を登りきったという点では、
現在のGIANT OCR1は私にとっての理想的な1台になっている、と断言しても良さそうです。
もう一段軽いギアがあればなー、とか思い始めて、RIVAL1リアディレイラー11-36Tスプロケに買い換えようかなーとか、
Wレバーステムマウント構成で105クランクUltegraフロントディレイラーフロントダブルを実現しようかなーとか
余計な改造を夢想してたりしましたが、杞憂だったようです。
GIANT OCR1がフロントトリプルだったときは、かえって軽いギア比で回転数を上げすぎて疲れが出ることが多かったですし、
Momentum iWant2.1m-C のときも、ワイヤーテンションの調整がいい加減だったので
一番低いギア比1.56(39×25)にシフティング出来ず、結果1.69(39×23)で登ることが多かった、
そして阿蘇の箱石峠などがそのギア比でだいたい登れていた(途中1回だけ足をつきましたがw)、という事実がございます。
今の状態が、丁度いい最低ギア比になっている、ということなのでしょう。
しばらくはこのギア比でGIANT OCR1を楽しんでいこうと思います(・∀・)
そこから山頂まで登っても良かったんですが、ちょうど地元の学校の鍛錬イベント
(強歩大会)が山頂までの道を利用して行われておりましたので、
邪魔になるのもアレだなと思い山頂は断念し、天水町方面にルートを変更しました。
晴天の下、みかん畑の中を走るのは最高に気持ちがいいですね!(・∀・)

そしてたどり着きました!

ナルシストの丘。

今日はちょっと雲が多くて雲仙普賢岳が見えませんでしたが、なるほどなかなかの絶景です(・∀・)
他にも何名かバイク乗りの方々が休憩されていました。
丁度いい休憩ポイントになっているんですねーw
そこから更に直進し、国道501号線に合流して南側に向かい、
熊本市中央区方面へと足を向けました。

お昼ごはんに、サンリブシティくまなんにある珉珉(ミンミン)あんかけ焼きそばをチョイス。

なかなか美味でした(・∀・)

そこから職場に向かい、仕事を経て今に至ります。

スマホアプリサイコンで得られた今日の成果をスクショに取ってみました。
精度を上げるために、大体2種類のアプリを入れてその結果の平均で結果を得ることにしています。
坂道中心の道で、平均時速がだいたい18km/h前後というのは、我ながらなかなかですね(・∀・)
当面の目標は、平均巡航速度を20km/hで保てるようになるということ。
頑張っていきたいと思いますw

kazuboh