はい、豊後街道めぐり第三弾となります。
最近更新が滞っております(;^ω^)自転車のネタ自体がちょっと先細っているというのもありますがwさて、今回は結構長尺な記事になりますので、数回に分けてお送りしたいと思います!今年の頭の話になりますが、数回に分けて、豊後街道を辿ってみました。ただ一里塚跡を順番に走ってみた、というのを記事にするだけでは面白くないので、それぞれの場所の、それぞれの名所などを紹介しながら進めていくというスタイルで書いていこうと思います。(だから記事になるのに時間がかかったとも言えるわけですがw)その中には、家族旅行など... 豊後街道一直線①【熊本市編】 ... 里程元標跡~二里木 - う゛ぇろ☆いじり |
さて、豊後街道を辿るサイクリング、2回目の記事となります。今回は、菊陽町界隈、三里木から四里木の間になります。三里木二里木を超え、味民を過ぎれば、お隣の菊陽町へと入ります。ほどなく進むと、三里木に到着です。三里木は、その名もズバリ豊肥本線三里木駅の敷地の中に存在します。サンリーカリーノ菊陽三里木駅のすぐ近くに、サンリーカリーノ菊陽というショッピングモールが存在します。三里木にあるからサンリー……と名付けられたみたいですね。実はここ数年でリニューアルオープンした施設で、昔はサンリー菊陽寿屋といい... 豊後街道一直線②【菊陽町編】 … 三里木~四里木 - う゛ぇろ☆いじり |
今回は一気に、五里木から九里木までをご紹介したいと思います。
……正直、土地勘があまりなくてご紹介できるスポットは少ないのですが、ご容赦のほどを(;^ω^)
四里木を過ぎた先から菊陽町のお隣、大津町に入り、旧57号線から西の山間に逸れる形で街道を進みます。
住宅街の中を進むと、簀戸口跡と書かれた碑が建っていました。
参勤交代時、臨時の関所が置かれた場所のようです。
更にその先を進みますと……閑静な住宅街を貫く緩やかとした坂の中腹に……。
五里木が姿を表しました。
さて、ここからミルクロードに入り、豊後街道は阿蘇に向けて伸びていきます。
ミルクロードの入口付近、上り坂に差し掛かる手前あたりで六里木が……。
七合目付近、藪の中に埋もれる形で七里木の碑が佇んでいました。
赤水の交差点を登りきったところで右折し、二重ノ峠を下る形で阿蘇市赤水方面へと向かいます。
そんな二重ノ峠から見た阿蘇のパノラマ写真がこちら。
豊後街道自体は、二重ノ峠交差点を直進し、ミルクロードをもう少し先に進んだところから右に折れて、西外輪山を下るのが正道となります。
自転車なので現行の車道を通ったことになるわけですが……。程なくして、合流することになります。
峠を降りたら、赤水には向かわずすぐに左折し、県道149号線をひたすら北上。
西外輪山の麓、豊後街道の合流地点は、公園として整備されていました。
敷地に入り、砂利道を進みますと……。
石畳が見えてきます。これが本来の二重ノ峠であり、参勤交代の難所とされてきました。ここを登れば、先にご紹介させていただいた外輪山側の石畳に繋がっているというわけです。
今でも地元の小中学生が鍛錬遠足などの一環で、歩いて上まで登ったりするそうですが、ここ数年はコロナ禍で見送られてしまっているようです。
西外輪山の麓を北に向かい、さらに街道を進みます。
道中、めぐすり石なるものが。
阿蘇の四十八石(そんな括りがあるんですねw)のひとつで、裂け目から出てくる水が目の病に効くことから、めぐすり石という名前になったんだそうで。
めぐすり石から程なく進んだところに、八里木跡。
(伝)と書かれていることから察するに、一時期失われていたことが伺えます。
そこからさらに県道を北に進めば九里木……。
九里木を超えたあたりから阿蘇谷の平野部が一望できるようになり、次なる名所、内牧温泉が視界に飛び込んできました。
ハイ、そんな感じで九里木までご紹介いたしました。
次が最後、十里木から十三里木までの道のりと、名所のご紹介をさせていただいてから締めとさせていただきます(^ω^)
豊後街道を巡る旅、最後は阿蘇谷のご紹介となります。阿蘇谷とは、阿蘇五岳の北側の平野部の事を指し、豊後街道の十里木から十三里木は、まさにそこを横断する感じで走っているような格好となります。最後までお付き合いいただけますと幸いです(^ω^)十里木十里木は、内牧温泉街の真っ只中、点滅信号の交差点にあるローソンの隣に佇んでいました。心なしか、他の一里塚よりも作りが豪華です。温泉街の中にあるからでしょうか、これまでの一里塚と比較しても周りの雰囲気が全然違います。内牧温泉旅館「湯巡追荘」そんな十里木のある... 豊後街道一直線④【阿蘇谷編】 ... 十里木~十三里木 - う゛ぇろ☆いじり |