にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

空気入れのポンプヘッドを交換 … その名は Air Bone!

普段使っているエアポンプ、TOPEAKジョーブローHP2……。

通勤前の恒例という事で空気をタイヤに補充していたところ、バスンッ!という音と共にポンプヘッドが破損してしまいました。

ポンプヘッドをバルブに固定するためのレバーの軸受けが割れてしまったんです。

樹脂製で経年劣化したものと見え、見事にパーツが吹き飛んでおりました。

……一瞬、「空気入れも買い替えないとなぁ……」と思いもしましたが、そもそも壊れた部分はポンプヘッド。

ポンプヘッドだけを買い替えればいいのではないか、という考えに至りました。



候補になったのは、ロードバイク乗りの間でめっぽう評判のいいヒラメAir Bone、そしてLEZYNEです。

ヒラメも憧れたんですが、お値が高いのと、対応しているのが仏式のみという点で却下。自宅にはママチャリも子供用の自転車もありますので、英式、少なくとも米式が対応していないと買う意味がないと来ています。

ということで残るAir BoneLEZYNEとで悩みましたが、エアポンプ本体の色と同じ青、何よりTwitter上で頂いた助言が決定打となり、Air Boneで最終決定することにしました。

届いた商品がこちら。

ご丁寧に日本語の取扱説明書まで付いてます。

スタチューキャップは2種類あり、ホースの太さに合わせて選べます。

TOPEAKジョーブローHP2は灰色の太いほう(直径10㎜程)が適合しましたので、これでホースに固定します。

無事に交換できました。

エアポンプとの色合いの相性もばっちりですw

さて、使い方です。

まずは、ブルースリーブ(ポンプの青い部分)の白いマークが、Pの位置にあることを確認します。

Pは仏式(Presta)を意味します。

そして、ブルースリーブを上にずらしてから、ポンプヘッドにバルブをグッと差し込みます。

そしてブルースリーブを下げると……爪が出てきて、バルブのネジ山を噛みこんで固定する、という構造です。

これまで使ってきたポンプヘッドは、ゴム製のパッキンで圧力をかけて固定する構造でした。

なので、経年劣化でパッキンが痛み、空気漏れを起こすようになっていました……どちらにしても交換時期だったとみていいですね。

空気も漏れることなくガッツリと入りました(^ω^)

ポンプヘッドを外すときは、ブルースリーブを引き上げるだけです。

慣れないうちは爪が引っかかってポンプヘッドがうまく外れず、余計に空気が抜けるなんてこともありましたが、最初だけでした。

慣れさえすれば、大した空気漏れも起こさずスパンと気持ちよく外れてくれます。

続いて英式を試してみます。

写真では写ってませんが、まずブルースリーブをひねって、白いマークをSの位置に合わせます。

Sは米式(Schrader)を意味するそうです。

そして、はるか昔にサイクルベースあさひで買ったエアポンプに付随していた英式アダプタをセット。

ただ、ブルースリーブの爪がうまくはまらず固定できなかったので、英式アダプタの付け根をカッターナイフで加工することになりました。

アダプタがしっかりとはまったところで早速実践。ママチャリに対しても空気を入れる事に成功しました(^ω^)

お値段は2000円前後しますが、品質はしっかりしてますし、何よりこれまでのポンプヘッドと比較してもコンパクトで、使い勝手もいいと来ています。

とてもいい買い物が出来たと思いました。

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です